鼠経ヘルニアINGUINAL‐HERNIA

鼠経ヘルニアINGUINAL‐HERNIA

鼠径ヘルニアとは

鼠経ヘルニアとは、脱腸とも呼ばれます。足の付け根(鼠径部)の筋膜が薄くなっている部分で、内臓が腹腔外に飛び出てしまった状態をいいます。50歳代以上の発症が多く、患者様の約9割が男性です。 小さな子どもの場合、原因は生まれつき筋肉の一部が薄くなってしまっているため、成人の鼠経ヘルニアとは治療方法も異なってきます。

鼠経ヘルニアの原因

男性には鼠径管と呼ばれる通路があります。鼠径管は本来、胎児の間に、睾丸を体外へ出すために使われる管です。この鼠径管が、歳をとって筋膜が弱ると開きやすくなってしまいます。鼠径ヘルニアはこの鼠径管に腸が入り込むことで起こるとされています。
太腿にある大腿管と呼ばれる大血管と神経の通り道から腸が飛び出す、大腿ヘルニアも鼠径ヘルニアの一種です。大腿ヘルニアは加齢や出産などで筋肉や筋膜が緩んだり、重たい物を持つなど腹圧がかかるような状態が続いたりした場合は女性にも起こます。

鼠経ヘルニアの症状

足の付け根(鼠径部)にピンポン球のような膨らみがみられます。膨らんだ部分の中身はほとんどが腸です。初期はお腹に力を入れた際に膨らみ、膨らみを指で押すと引っ込むことが多いです。しかし、放置すると腸が周囲の筋肉で締め付けられ、押しても戻らない「嵌頓(かんとん)状態」になることがあります。

  • 鼠径部が重い
  • 鼠径部が痛い
  • 便が出づらい(便秘)
  • 排尿障害
など

嵌頓(かんとん)は、速やかに受診が必要な危険な状態です

周辺の筋肉で締め付けられて戻らなくなった腸は、どんどんむくみ、血のめぐりが悪くなることで傷んでいきます。この「嵌頓」の状態になると速やかに受診の必要があります。脱腸を戻せない場合、緊急手術になります。 鼠径ヘルニアの合併症として最も危険で、突然現れるのが嵌頓です。嵌頓になると手術などが必要になるため、こうした状況を防ぐために鼠経ヘルニアの治療を行います。

鼠経ヘルニアの検査

視診と触診で診断します。鼠径ヘルニアと診断した場合、外に飛び出ている部分の状態を精査するため、超音波検査や下腹部CT検査を行うこともあります。

鼠経ヘルニアの治療

お腹の筋膜の隙間を閉じる必要があるため、鼠径ヘルニアの主な治療は手術になります。構造的な問題なので、自然治癒や内服治療で完治することはありません。

術後について

お腹の筋膜の隙間を閉じる必要があるため、鼠径ヘルニアの主な治療は手術になります。構造的な問題なので、自然治癒や内服治療で完治することはありません。

術後について

通院

手術後1日~3日以内に一度、その後は2週間以内に一度ご来院いただきます。詳しくは診察の際にご説明いたします。

日常生活

術後数日は強い痛みがあります。痛みを和らげるため、できるだけ安静にしましょう。術後翌日からシャワーを浴びることは可能です。お腹に無理のかからない程度の仕事は3日後を目処に復帰可能です。

CONTACT

お問い合わせ

電話予約

Tel.03-5284-8230

03-5284-8230

受付時間 9:00~17:00

WEB予約

24時間いつでも
ご予約を受け付けています。

事前WEB問診

問診票の事前記入で
待ち時間を削減できます。

TOPへ戻るTOPへ戻る

健診・ドックはこちら

24時間いつでも受付 WEB予約
LINE
予約
電話予約
WEB問診