虫垂炎APPENDICITIS

虫垂炎APPENDICITIS

こんな症状で困っていませんか?

  • みぞおちや右側のお腹が痛む
  • 歩いた時に痛みが響く
  • 熱が出る
  • 吐き気を感じる
  • 嘔吐する
など

虫垂炎(盲腸)とは

一般的に『盲腸』と呼称される虫垂炎は、虫垂で炎症が起きる病気です。虫垂とは大腸の盲腸という場所についているひょろっとした部分で、お腹の右下に位置しています。虫垂炎は虫垂の入口を便や異物が塞ぎ、虫垂の内部で細菌が増えて発症します。腹痛や発熱といった症状が見られ、進行すると大腸全体で腹膜炎を発症し、命の危険にまで発展することもあります。
虫垂炎は10代から30代の若年層の患者様が多いと言われますが、どの年齢層でも発症する可能性はあります。子どもが発症した場合、重症化するリスクもあります。

子どもの虫垂炎

虫垂炎は子どもの病気の中で緊急手術が必要となる可能性が最も高いものです。
子どもの場合、大人のように右下腹部の痛みが出るとは限りません。いつもより元気がない、ぐずついて機嫌が悪い、食欲がないなどの症状で始まることもあります。病状が進行すると腹痛、発熱や嘔吐などがみられます。特に便の塊(糞石)が虫垂の中に詰まっている場合は、虫垂内の圧力が高まって穴が空き、急速に病状が悪化、腹膜炎を起こすことがあります。

虫垂炎の進行に伴う身体の変化

初期症状

虫垂炎の初期の痛みはみぞおちやおへそ周辺の痛みから始まります。これは内臓からくる痛みです。そのため、食欲不振、吐き気、嘔吐もみられます。
虫垂の入口部分に炎症が起こったり、便の塊(糞石)などが詰まったりすると虫垂内部の圧力が上がり、その刺激が内臓求心性神経を経由してみぞおちやおへそ周辺のズーンとするような痛み(鈍痛)につながります。

進行期

症状が進行すると鈍痛の場所がみぞおちやおへそ周辺から右下腹部へと移動します。これは虫垂の空洞内部の粘膜に炎症が広がるためです。もっと進行すると痛みが鈍痛からズキズキする鋭い痛みへと変わります。これは炎症が虫垂の空洞内部から大腸を覆う薄い膜へと波及するためです。さらに進行すると発熱や白血球数の増加がみられるようになります。

虫垂炎の検査

  • 時間の経過とともに症状が変化しているか
  • 右下腹部の痛みや圧痛があるか
  • 歩くと腹部に響くような痛みがあるか
など

その上で血液検査や腹部X線検査、超音波検査などを実施し、必要があれば腹部CT検査も行い、診断をします。

虫垂炎の治療

昔は虫垂を切除しても問題ないと考えられていましたが、現在では免疫や腸内環境などに関わっていることがわかってきています。切除しなくても良いよう早期治療が重要です。

薬物療法

症状が軽い場合、点滴で抗菌薬を投与する治療を行います。その後、飲み薬の内服で様子をみます。穴が空いていない虫垂炎の場合、薬で散らすことで90%は治ります。残りの10%は病状が悪化する場合で手術が必要になります。

外科的療法

炎症が広範囲に渡り、腹膜炎を起こしている場合や虫垂に穴が空いている場合は、手術が必要です。

放置は危険?医療機関を受診するときの目安

虫垂炎は自然治癒することはありません。発症してから時間が経つと重症化することが多いです。
発見が遅れて虫垂に溜まった膿が破裂、腹腔内に流れ出て、腹膜炎を引き起こすことがあります。発症から1日前後で命に関わる危険な状態になることもあるため、痛みが右下腹部へ移動する場合、できるだけ早く当院までご相談ください。

CONTACT

お問い合わせ

電話予約

Tel.03-5284-8230

03-5284-8230

受付時間 9:00~17:00

WEB予約

24時間いつでも
ご予約を受け付けています。

事前WEB問診

問診票の事前記入で
待ち時間を削減できます。

TOPへ戻るTOPへ戻る

健診・ドックはこちら

24時間いつでも受付 WEB予約
LINE
予約
電話予約
WEB問診