IBD外来INFLAMMATORY-BOWEL-DISEASE

IBD外来INFLAMMATORY-BOWEL-DISEASE

IBD(炎症性腸疾患)とは

IBD(炎症性腸疾患)は広義では腸に炎症が生じる疾患を指し、狭義ではクローン病(Crohn's disease; CD)と潰瘍性大腸炎(Ulcerative colitis; UC)の2つを指します。
クローン病も潰瘍性大腸炎も、下血や腹痛、下痢などを繰り返し引き起こします。
これまでIBDは、はっきりとした原因が分かっていない難治性疾患でした。
しかし最近の研究によると、自らを守るはずの免疫系が正常に働かず、腸や体に必要な腸内細菌を刺激することで引き起こされるのではないかと考えられています。
IBD(炎症性腸疾患)の罹患者は増えており、厚労省による特定疾患受給者数の統計では、クローン病の罹患者は7万人、潰瘍性大腸炎の罹患者は22万人以上と言われています。
特に、20〜40代の比較的若い世代のIBD患者が増えています。

クローン病

クローン病は血便や下痢、腹痛などの症状が見られ、重症化すると腸が狭窄したり硬くなったりする疾患です。
原因は潰瘍性大腸炎と同様に、免疫システムの異常や食生活の乱れ、腸内細菌などが関係していると言われていますが、現在明確な原因は分かっていません。 この疾患は若年者に多く、とりわけ男性によく起こります。
日本で罹患している人数は、現在およそ7万人と報告されています。 クローン病は、あらゆる消化管に発生する可能性がある疾患です。症状は発症する場所によって様々です。潰瘍(粘膜の欠損)や炎症の他にも、倦怠感や発熱、貧血などを伴うこともあります。
また、クローン病は多くの合併症を引き起こします。合併症の有無も治療の選択に関わるため、精密な検査を行っていきます。

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎は、大腸に生じた炎症から粘膜の損傷を引き起こし、血便や下痢、腹痛などの症状が現れる疾患です。
免疫システムの異常や食生活の乱れ、腸内細菌などが関係していると言われていますが、現在のところ明確な原因は分かっていません。 潰瘍性大腸炎は、老若男女に関係なく起こります。日本で罹患している人数は、現在およそ22万人と報告されています。
潰瘍性大腸炎には、症状が落ち着く寛解期と症状が現れる活動期があります。治ったように見えても再び症状が現れる場合があるので、長期間の治療がかかせません。
また、炎症が長期間続くと大腸がんの生じる危険性が高くなります。無症状にも関わらず大腸に炎症があるケースもあるため、自覚症状がなくても定期的な検診を受けるようにしましょう。

CONTACT

お問い合わせ

電話予約

Tel.03-5284-8230

03-5284-8230

受付時間 9:00~17:00

WEB予約

24時間いつでも
ご予約を受け付けています。

事前WEB問診

問診票の事前記入で
待ち時間を削減できます。

TOPへ戻るTOPへ戻る

健診・ドックはこちら

24時間いつでも受付 WEB予約
LINE
予約
電話予約
WEB問診